ifLink
オープンコミュニティで
できること!
- アイディア共創
アイデア発想に便利なオリジナル発想手法
「ifLinkオオギリ」
誰が・どこで・どんなお困りごとか?のお題を決めて、IoTで解く! ifLinkオリジナルの発想法です。多様なテーマで、異・多の視点でアイデアを出すことができます。さらに、ifLinkを活用することでIoTを活用した実践的な課題解決を体験することもできます




学生たちが自主的に考えて
作る取り組み
やらされ感ではなく、興味を持って自らやってみたくなる教育を大切にしています。自分が関わることで何かが変わる、という達成感を体験させるため、産官学連携にも力を入れています。専門分野の異なる岩崎学園7校合同でifLinkオオギリを開催しました。多くの学生がアイデア発想を楽しみ、今後実装も計画しています。皆さまと共に活動することで、学生だからこその柔軟なアイデア発想という観点でお役に立てるのではないかと考えています。
学校法人岩崎学園
経営企画部/情報科学専門学校教務部 武藤 幸一 先生
- 人材育成
- オープンマーケティング
人材育成 実践の場!
ifLinkオープンコミュニティには、参加者がやりたいと思うテーマを掲げることで、インプットからアウトプットまでを実践できる“場”があります。


-
ビストロifLink
プレミアム会員が提供したテーマや材料を、会員たちが各々のアイデアで短期間で試作する共創プログラムです。
-
部活
会員同士が企業・団体の枠を越えて呼びかけ合い、自由なテーマで活動をする「部活」です。


多くのパートナーを
巻き込んで共創するので
プロジェクトマネジメント力とリーダーシップが鍛えられる!
6月にプレミアム会員として活動テーマ発表し、ifLinkフェス発表まで、一連の共創プロジェクトを推進しました。多様性に富む多くの会員さんからアイデアを応募いただき、通常業務では接点のない業種、業界の多くの方と共になって活動をする貴重な経験が得られました。2020年のSummerフェスに向けては、「行きたくなるビル・オフィスサービス」というテーマで、大企業からスタートアップ企業まで8社の方と活動を進めました。紹介動画はこちら
東芝インフラシステムズ(株)
事業開発センタービルDX推進部 岸本 有之 様
- 異業種コラボ
- 共同商品開発
異業種交流できます!
IoT、FinTech、モビリティ、通信、保険、金融、エネルギー、エンターテイメント、メーカー、スタートアップ、学生、非営利団体などのさまざまな業態の会員と、すぐつながることができます! 詳しくはこちら


損害保険ジャパン(株)
企業営業第四部 東芝室
小川 雅夫 様
アルプスアルパイン(株)
IoT/サービスプロジェクト
渡邉 順 様
3か月間で、商品の共同開発を
プレスリリースできました!
コミュニティ活動の中で共創活動を進め、短期間でプレスリリース発表までを実現できました。 “「ifLink」を活用したIoTセンサー連動型の保険商品”として、センサーから得られるデータを活用した故障予兆の把握と、その際に発生する修理等の対応費用を補償できる保険の開発をしていきます! リリース記事はこちら
- 爆速PoC
簡単IoT
デバイスやWebサービス等のモジュールとifLinkをつなげるために行う作業は、ifLinkマイクロサービスを作るだけです。仕様のすり合わせや規格の統一等は不要!5日程度の開発でつなげて動かすことができます!


-
ビストロifLink
プレミアム会員が提供したテーマや材料を、会員たちが各々のアイデアで短期間で試作する共創プログラムです。


Give&Give精神で、
爆速に共創!
2020年5月に会員の方々に「ifLinkを使ったPoCを作る取組みをしませんか?」という投げかけをしました。それをきっかけに交流が始まったのがツリーベルさんとノーリツさんです。オンラインで数回やり取りしただけで、車が自宅に近づくとお風呂が沸く、車が近づくと宿泊施設に到着通知が届く、といったシステム連携PoCを1か月程度で完成させることができました。ifLinkを使ったので難しい技術開発はゼロです。他社とこんな爆速での共同開発は初めてです! 紹介動画はこちら
(株)デンソー
コネクティッドシステム事業推進部 コネクティッドシステム開発室
川岸 良平 様
- 販路拡大
- 簡単IoT試作
販路拡大
ifLinkにつながるモジュールはWebサイトの「モジュールバンク」に掲載されたり、将来「IF-THENカード」になる予定です。会員はそのサイトやカードを見て新しいIoTの利用方法アイデアを考えるので製品の露出が増え、販路拡大が期待できるだけではなく、自社では思いつかない新しい利用方法のアイデア発掘にもつながります。

ifLinkにつながるモジュールは
「モジュールバンク」というWebサイトに掲載される


これまで手が出せなかった
システム開発分野への
挑戦ができた!
私たちはセンサの開発や製造を行っています。部品事業からサービス事業への転換を考えていましたが、システムを含めた開発については障壁が多く、なかなか手が出せないもどかしさを感じてきました。ifLink対応のセンサデバイスを開発、提供したことで、システム開発が得意な会社と協力してコロナ対策サービスを作ることができました。新たな分野へ挑戦できたことが非常に良かったと思っています。
日本セラミック(株)
センサモジュール事業部 大槻 和志 様
- サービス連携
ifLinkとは
様々なIoT機器やWebサービスをモジュール化することで、ユーザーが自由に組み合わせて便利なしくみを簡単に実現することができるIoTプラットフォームです。



自社サービスを
他社の製品とつなげてもらえるチャンス!
自社サービスc+ StudioをifLinkに繋ぐマイクロサービスは、わずか5日間の開発で完成しました!ifLinkに繋がるあらゆるIFモジュールのデータを、すぐに見える化できるようになりました。まずは使ってもらい、広く知ってもらうための会員さん向けのキャンペーンも検討しています。 紹介動画はこちら
conect+
代表取締役CEO 坂井 洋平 様
入会にご興味のある方
の紹介資料(PDF)

入会について
会員について
現在、ifLinkオープンコミュニティの活動にご賛同いただける
会員を募集中です。
会員のお申し込み・お問い合わせ
ifLinkオープンコミュニティ事務局
info@iflink.jp
会員制度
・プレミアム会員
・レギュラー会員
・ベンチャー会員(営利企業法人)
・アカデミック会員: (学校法人、非営利の教育研究機関など)
・アンバサダー会員: (非営利の団体・法人)
それぞれ、年会費の徴収があります。
詳しくは事務局までお問い合わせください。