ifLinkオープンコミュニティ|誰もがカンタンにIoTを使える世界を目指して

Menu
Event

イベント

共創が生み出す、新しいビジネスのカタチ
10月28日(火)『ifLinkEXPO 2025』の開催決定

2025年10月28日(火)13時から東京品川で「ifLinkEXPO 2025」を開催します。急速に進化するAIの活用、IoT、DX、新規事業共創、オープンイノベーション、デジタル人材育成などが注目される今、業界や組織の垣根を超えた”共創”による実践力がますます求められています。本イベントは、”創り手”と”使い手”がつながり、1社では実現できない新たなビジネスの創出を理解し、次につながる機会として企画しました。国内外の先駆者たちが集い、豪華セッションと50を超える展示、約500名の来場者を予定。製造業から小学生までが登壇するユニークなプログラムや、200名以上が参加する交流パーティも開催され、次なるイノベーションの種を育む一日限りのイベントです。

Check!

・200超の会員企業・団体、国内外8つのアライアンスパートナーが集結
オープンイノベーションや共創コミュニティの先駆者たちが一堂に会し、リアルな実践事例とネットワークが広がる場を提供します。

・DX/IoT、スタートアップ、異業種交流など、多様な共創事例と実践ノウハウを紹介
技術・ビジネス・人財の各領域で、実際に成果を生み出している共創プロジェクトのストーリーを体感できます。

・ifLink認定制度やDX人材育成など、次世代のビジネス創出に向けたヒントが満載
新しい市場価値を生み出すための制度設計や人材育成の取り組みも紹介。企業の変革や個人の成長に役立つ情報が得られます。

・関連キーワード
DX/IoT/共創事例/実践ノウハウ/新規ビジネス/スタートアップ/DX人材育成/ifLink認定制度/異業種・異業界との交流ネットワーキング

<開催概要>
共創から生まれる新たなビジネスチャンスを誘発します。「事業・技術・人財」の共創や、新しい市場価値を生み出すビジネス創出ストーリーから1社ではできない創り手と使い手のカタチを理解する、次に繋がる機会です。

<開催日時>
2025年10月28日(火)
12:00開場(受付開始)
第一部13 : 00-17 : 00(共創ステージ・共創マルシェ)
第二部17 : 00-19 : 00(交流パーティ)

<会場>
イノベーションセンター netone valley(外部サイトに遷移)
●〒140-8621東京都品川区勝島1-5-13 グランロジテラス品川
●東京モノレール「大井競馬場前駅」から徒歩2分
●京浜急行電鉄本線「立会川駅」から徒歩13分
会場の紹介動画(外部サイトに遷移)

<参加申込>
お申込みはこちら(外部サイトに遷移)
※イベント / パーティとも参加費無料 / 先着500名様 / 事前お申込制 / お申込みは10月14日まで

<イベント詳細>
ifLinkEXPO 2025ガイドブック(noteに遷移 / 随時更新中)
ifLinkEXPO 2025 ご案内状(PDF)

共創ステージ / 共創マルシェ / 交流パーティ
プログラム概要
プログラム時間を含むご案内状はこちらをクリック

  • 共創ステージ / 13:00-17:00
  • ■ 共創ステージ / Keynote session 1 / 13:05-13:45
    サステナブルなオープンイノベーションコミュニティとは?
    ~誰もが主役になれる、これからの社会インフラ~

    「ifLinkオープンコミュニティ」岡田代表理事と、日立グループ発の社内コミュニティ「Team Sunrise」佐藤代表によるスペシャル対談。両コミュニティが果たす社会インフラとしてのこれからの役割等をテーマに語り合います。

    <スピーカー>
    佐藤雅彦氏
     日立製作所 研究開発グループ 技戦略室戦略統括センタ オープンイノベーション推進室 チーフストラテジスト / Team Sunrise代表
    岡田俊輔氏
     ifLinkオープンコミュニティ 代表理事 / 東芝 上席常務執行役員 CDO
    <モデレーター>
    伊藤竜一氏
     ユーザベース執行役員 スピーダ事業 ソリューション責任者兼 知財・研究開発領域アカウント統括

    ■ 共創ステージ / Keynote session 2 / 14:45-15:25

    事業成果を共創するオープンイノベーション実践
    ~地域エコシステム×ifLinkの可能性~


    <スピーカー>
    所 貴之 氏
     株式会社Relic グローカルイノベーション事業部 ヴァイスプレジデント 兼愛媛支社長、愛媛県デジタルコーディネーター
    岩田 祐一郎 氏
     福岡銀行 GROWTH1 施設長
    松尾 雄介 氏
     Venture Café Fukuoka、ディレクター
    <モデレーター>
    千葉恭平氏
     ifLinkオープンコミュニティ 理事 事務局長

    ■ 共創ステージ / 人財セッション / 13:50-14:40

    共創授業ライブ公開。複数の学校の生徒たちが「ifLinkオオギリ」というカード型ワークショップツールを使い、身近な課題から社会課題まで幅広いテーマでアイデアを共創。聴講者によるリアルタイム投票やコメントも交え、教育の新しい姿をライブで体験できます。

    ■ 共創ステージ / ビジネスセッション / 15:25-16:10

    ifLinkオープンコミュニティでの事業づくりを体感! ~300人参加型のビジネス壁打ち!~。コミュニティ内のビジネス立ち上げのノウハウを共有し、収益化を目的とするワーキング“ビジネス共創タスクフォース”で日常的に行われている「ビジネス壁打ち」を、300人規模で体験。参加者がリアルタイムでアイデアをぶつけ合い、事業創出のプロセスを共に体感します。

    ■ 共創ステージ / テクノロジーセッション / 16:30-16:55

    組み合わせでつくる新事業 ~ifLinkビジネス共創物語~。ifLinkの最大の特徴である「組み合わせ」に焦点を当て、会員の技術やアイデアを掛け合わせて生まれたビジネス共創ストーリーを紹介。技術の融合が生む新たな価値創造の可能性を実感できます。


  • 共創マルシェ / 13:00-17:00
  • ifLinkオープンコミュニティの共創活動は、今年で5年目を迎え、数多くの成果が実を結び始めています。共創マルシェは、製品やサービス、活動の実物に触れながら、企画・開発に携わったメンバーとの対話を通じて、開発秘話や共創のヒントを体験いただけます。ぜひご覧いただき、次なる共創の可能性を一緒に描きましょう!


  • 交流パーティ / 17:00-19:00
  • リラックスした空間で、思わぬ気づきや新しい出会いを体験しませんか?
    カフェスペースでは、お酒を片手にゆったりと交流を楽しめます。さらにステージでは、登壇コンテンツや特別企画を通じて、共創のヒントや刺激をお届けします。企業の垣根を越えた語らいから、未来につながるアイデアが生まれるかもしれません。夕方からは、交流の仕掛けがふんだんなパーティを開催

    プログラム時間を含むご案内状はこちらをクリック

    ▶ifLinkとは
    IF(条件)ーTHEN(アクション)型のルールで、IoT機器やWebサービスを簡単に組み合わせることができる共創型のIoTプラットフォーム
    ▶ifLinkオープンコミュニティとは
    さまざまな企業・団体に所属する人々がその垣根を超えてオープンに交流しながら「誰もがカンタンにIoTを使える世界」を実現するための会員制のコミュニティ

    <注意事項・諸連絡>
    ・お申し込み頂いた情報は、企画主催者である一般社団法人ifLink オープンコミュニテでのみ共有することとし、無断で第三者に提供いたしません。
    ・ご参加頂いたイベントでは、一般社団法人ifLink オープンコミュニティのホームページ、SNS にイベントレポート掲載用として写真及びビデオ撮影させて頂く場合がございます。
    ・主催者、発表者に無断での撮影、録音、録画(画面の写真撮影やスクリーンショット等を含みます)は禁止とさせて頂きます。また、主催者、発表者に無断で、本イベントで発表されるプレゼンテーション内容を第三者に公開、転用することも禁止とさせて頂きます。
    ・ご提供頂いた情報は、一般社団法人ifLink オープンコミュニティからお客様に、セミナー・サービス・商品・活動のご案内など、お客様に役立つ情報をご提供するために使用させて頂く場合がございます。
    ・お客様の個人情報の取り扱い全般に関する考え方をご覧になりたい場合は、以下をご覧ください。

    一般社団法人ifLink オープンコミュニティ 個人情報保護方針


    <主催>
    一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ

    TOP