会員情報
プレミアム会員
その他会員
-
あ行
-
- IoT-EX株式会社
- アジアクエスト株式会社
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 学校法人岩崎学園
- 岩手県立大学総合政策学部近藤研究室
- 江崎グリコ株式会社
- 株式会社エスプリ
- エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
- 小田急電鉄株式会社
- 株式会社エクサ
- IoTクリエイターズ・オープン・ネットワーク
- SCSKサービスウェア株式会社
- 株式会社アート電子
- 国立大学法人 大阪大学 大学院工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 倉敷研究室
- EDUTEX株式会社
- 大阪ガスマーケティング株式会社
- オムロンヘルスケア株式会社
- IoTbank株式会社
- 因幡電機産業株式会社
- 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 施設部
- 株式会社SBS情報システム
- 株式会社エムティーアイ
- ウイングアーク1st株式会社
- SBS東芝ロジスティクス株式会社
- 一般社団法人SDGsオープンイノベーションプラットフオーム
- 追手門学院大学 大学政策部 研究企画課
- 株式会社 ISID-AO
- 株式会社アシスト
-
か行
-
- 京セラ株式会社
- 株式会社 きんでん
- グリーンブルー株式会社
- 株式会社クレスコ
- 株式会社コギト
- 株式会社Cosmoway
- 株式会社クエスト
- 株式会社興電舎
- 高和電氣工業株式会社
- コエステ株式会社
- 株式会社コアコンセプト・テクノロジー
- 国立大学法人香川大学 情報メディアセンター
- CollaboGate Japan株式会社
- 国立大学法人京都大学大学院エネルギー科学研究科・尾形清一研究室
- 株式会社きたむら
-
さ行
-
- セコム株式会社
- 新光産業株式会社
- さくら情報システム株式会社
- 株式会社三和技術総合研究所
- 株式会社ジェネシス
- 株式会社スカイコム
- 株式会社セガ
- 総合エネック株式会社
- 株式会社ソフトテックス
- 株式会社 情報システムエンジニアリング
- 株式会社ソフィア
- 損害保険ジャパン株式会社
- ソフトバンク株式会社
- 株式会社JTB
- 株式会社ストラテジーキャンパス
- 職業能力開発総合大学校 能力開発応用系
- 学校法人湘南工科大学 工学部 機械工学科
-
た行
-
- 田中電気 株式会社
- 株式会社タニタ
- 株式会社 千代田組
- 株式会社ツリーベル
- 株式会社ティケーユー
- 株式会社 電通
- 東芝ITコントロールシステム株式会社
- 東洋エレクトロニクス株式会社
- 東横化学株式会社
- 株式会社トライエス
- 東芝情報システム株式会社
- 株式会社WDS
- 学校法人千葉工業大学
- 学校法人東海大学 工学部 動力機械工学科
- 玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科
- 一般財団法人 電力中央研究所
- 公立千歳科学技術大学 情報システム工学科 小松川・深町・山川研究室
- 国立大学法人東京農工大学 工学府 中山研究室
- 学校法人東洋大学 経営学部 高梨ゼミ
- 富山県立大学 学生団体 Polygon
- 高松大学 発達科学部
- 株式会社豊田自動織機
- 東芝デジタルエンジニアリング株式会社
- 東洋計測株式会社
- 株式会社Tecrhyme
- 株式会社トインクス
- 津山市IoTラボ委員会
-
な行
-
- NEUSOFT Japan株式会社
- 株式会社 日本コンピュータ開発
- 日本セラミック株式会社
- 一般財団法人 日本気象協会
- BIPROGY株式会社
- ノバルス株式会社
- NUWAロボティクスJAPAN株式会社
- 株式会社日本オープンシステムズ
- 学校法人日本教育財団 名古屋国際工科専門職大学
- 株式会社日本能率協会マネジメントセンター
- 野村不動産パートナーズ株式会社
- 学校法人電子学園 日本電子専門学校 Webデザイン科
-
は行
-
- 株式会社パトライト
- ベイシス株式会社
- 本田技研工業株式会社
- FutuRocket株式会社
- 古河電気工業株式会社
- 学校法人福岡工業大学 工学部 電気工学科
- 株式会社PUZZLCE
- 株式会社 BCC
- ハートランド・データ株式会社
- 株式会社ぺパポン
- ハーチ株式会社
- 株式会社プライムアシスタンス
- 株式会社 ハッピー・ジャパン
-
ま行
-
- 松芝エンジニアリング株式会社
- みずほ東芝リース株式会社
- 株式会社メイテツコム
- Maktar株式会社
- ミツイワ株式会社
-
や行
-
- 株式会社ヤザワコーポレーション
- 株式会社UACJ
- ヨクト株式会社
- 国立大学法人横浜国立大学
-
ら行
-
- ラトックシステム株式会社
- 株式会社LOZI
- ルネサスエレクトロニクス株式会社
- 株式会社レスターエレクトロニクス
- 株式会社LIMNO
- 株式会社RoboSapiens
- 株式会社RayArc
-
わ行
-
- 株式会社ワードシステム
- 和歌山県工業技術センター ものづくり支援部
- ワゴジャパン株式会社
ごあいさつ

「IoTを民主化したい」
このビジョンの実現に向けて、
企業・団体の垣根を超えて始動したifLinkコミュニティは
設立3年目を迎えました。
アイデアをすぐにつなげられるifLinkが
オープンイノベーションの架け橋となり、
みなさんの想いや
アセットが次々に掛け合わされ、
多様なモジュールや便利なソリューションが
続々と生まれてきています。
そして、誰もが
ifLinkのエバンジェリストや共創クリエイターとなって、
ビジネス、地域、教育など、
様々なフィールドで活躍されていくことを期待しています。
皆で価値感を共有し、
知恵をオープンに出し合い、
共に未来を描いていく仲間づくり、
エコシステムの広がりで新しい世界を共に拓いていきましょう。
ifLinkオープンコミュニティは、
世界中の皆様と共に、更なる発展を目指していまいります。
2022年5月
一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ
代表理事 岡田 俊輔
ifLinkとは
ifLinkは様々なIoT機器やWebサービスをモジュール化することで、
ユーザーが自由に組み合わせて便利なしくみを簡単に実現することができるIoTプラットフォームです。
機器を動作させるのにプログラムは必要ありません。
アプリで誰でも簡単に、IFとTHENのルール(レシピ)を設定できます。
メーカー、業界を横断して、さまざまな機器やサービスとの連携が可能です。

IoTプラットフォーム
様々なIoT機器やWebサービスをモジュール化することで、ユーザーが自由に組み合わせて便利な仕組みを簡単に実現することができるIoTプラットフォームです。

プログラミング不要
機器の動作にプログラムは必要なし。IFとTHENのルール(レシピ)をアプリで簡単に設定するだけです。

いろいろなモノ・サービスが
モジュールにつながる
開発キットを使うことで、メーカー、業界を横断して、さまざまな機器やサービスとの連携が可能です。

お知らせ
- メディア
-
掲載メディアの一覧
- メディア
-
日刊工業新聞社様にて記事が掲載されました
記事タイトル:「IoT基盤「イフリンク」、活用製品を24年100件へ 」
- メディア
-
日刊工業新聞社様にて記事が掲載されました
記事タイトル:「経営ひと言/ifLinkオープンコミュニティ・岡田俊輔代表理事「気合を入れて」
- メディア
-
日刊工業新聞社様にてifLinkBoxの記事が掲載されました
記事タイトル:「WDS、IoT環境を簡便に構築 新型中継器を来春投入 」
- メディア
-
電波新聞社様にて記事が掲載されました
記事タイトル:IoT共創組織が商用段階へ
- メディア
-
電波新聞社様にてifLinkロボットの記事が掲載されました
記事タイトル:IoT市場開拓へ共創組織が新たな一歩、来年から商用版プラットフォーム提供 」
- メディア
-
時事通信社様にて記事が掲載されました
記事タイトル:「東芝のIoT基盤「イフリンク」、会員企業による商用本格化」
- イベント
-
ifLinkオープンコミュニティ 2022 Winter Festival
2022年12月21日(水) 14時00分〜17時30分、東北・関東・中部・近畿・九州の国内5拠点にて開催
- イベント
-
リコー、IHI、デンソーウェーブ、コラボゲートジャパンが登壇
2022年11月24日(木)19時〜20時(デモ体験18時~20時00分)
VentureCafeTokyoで開催、オンラインも同時並行で開催
- イベント
-
『モノとコトのつながる未来のプロダクト開発」セッション
2022年10月27日(木)19時〜20時(デモ体験18時~20時30分)
VentureCafeTokyoで開催、オンラインも同時並行で開催
- イベント
-
スタートアップ発掘 EXPO 出展中
9月28日(水)~9月30日(金)10時~18時に開催のスタートアップ発掘 EXPに出展。
- メディア
-
掲載メディアの一覧
- メディア
-
中日新聞様なごや東版朝刊にて記事掲載
記事タイトル:「プログラミング学習で問題解決」にて記事掲載
- メディア
-
日本教育新聞社様にて記事掲載
記事タイトル:「IF―THENカード」を使いロボットの動く姿に「すごい!」
- メディア
-
塗料報知新聞社様にて記事掲載
特集:インタビュー ifLink オープンコミュニティ IoTを身近に生産現場利用への期待
- プレスリリース
-
「誰でも簡単にIoTを使える世界」を実現します。
April Dreamに参加しました!
- イベント
-
本日13:00~ 「ifLink Open Community 2021 Winter Festival」 開催します!
Go! >>> https://youtu.be/LQPA5BPnP3w
- イベント
-
IoTの民主化 × ユーザーイノベーションの祭典!
【ifLink Open Community 2021 Winter Festival】
全編無料オンライン配信
期間:2021年2月25日(木)~3月4日(木)
詳細・お申込みはこちらから。
- イベント
-
1/13 にifLinkの技術情報を語り合う!テクニカル・カンファレンスをオンライン開催します! 【オンラインセミナー・参加費無料】
キーノートセッションでは、デンソーのコネクテッドシステム事業推進部 安保氏から『ifLinkとめざすモビリティ革命』として、講演をいただきます!
- セミナー
-
100以上の企業・学校等の団体と取り組む、ifLinkオープンコミュニティのリアルな活動状況をお話しします。
【オンラインセミナー・参加費無料】 Give&Give&Giveセミナー
案内状 はこちらから。
- 資料
- ifLinkオープンコミュニティ詳細説明資料を更新しました。
- 資料
- ifLinkオープンコミュニティのご紹介パンフレットを更新しました。
- 資料
- 「ifLinkオープンコミュニティご紹介パンフレット」 を新たに掲載しました。
- お知らせ
- 「入会案内資料」 を掲載しました。
- セミナー
-
2020年9月度「入会オンラインセミナー」ページを掲載しました。
・9月8日(火)ご案内リンク
・9月11日(金)ご案内リンク
・9月16日(水)ご案内リンク
・9月18日(金)ご案内リンク
案内状 はこちらから。
- イベント
-
「IOTはライブだ!! iLOC FES 2020」のイベントページを掲載しました。
案内状 はこちらから。
- セミナー
-
「入会オンラインセミナー」のお申込みページを掲載しました。
案内状 はこちらから。
- ブログ
- ifLink共創コミュニティサイトのご紹介を掲載しました。
- ニュース
- ifLinkオープンコミュニティの公式ブログを立ち上げました。
- イベント
- ifLink Open Community CYBER KICK OFFを開催します。当日のイベント風景は、後日掲載を予定しております。
- ニュース
- ifLinkオープンコミュニティの公式サイトがオープンいたしました。
- ニュース
- 一般社団法人ifLinkオープンコミュニティを設立いたしました。


入会にご興味のある方
個別ご相談会の案内
の紹介資料(PDF)

入会について
会員について
現在、ifLinkオープンコミュニティの活動にご賛同いただける
会員を募集中です。
会員のお申し込み・お問い合わせ
ifLinkオープンコミュニティ事務局
info@iflink.jp
会員制度
・プレミアム会員(年会費 360万円)
・レギュラー会員(年会費 60万円)
・ベンチャー会員(年会費 12万円)
・学校法人会員(年会費 30万円)
・アカデミック会員(年会費 3万円)
・アンバサダー会員(年会費 3万円)
それぞれ、年会費の徴収があります。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
法人情報
名称
一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ
設立日
2020年3月2日
所在地
東京都港区新橋2-11-10
事業内容
機器やサービス同士を接続する機能により構成されるソフトウェアであるifLinkが社会に新たな価値を創造・提供すること、及び、さまざまな企業・団体に所属する人々がその垣根を越えてオープンに交流しながらユーザーファーストのIoTサービス共創を行う場づくりとifLinkの普及
役員構成
代表理事 | 岡田 俊輔 |
---|---|
理事 | 安保 正敏 |
理事 | 野口 一宙 |
理事 | 吉本 武弘 |
理事 | 千葉 恭平 |
理事 | 山田 哲 |
理事 | 小林 淳二 |
理事 | 鷹取 宏 |
監事 | 松岡 秀雄 |
ifLink
オープンコミュニティ
Community

ifLinkオープンコミュニティは、
さまざまな企業・団体に所属する人々が
その垣根を超えて
オープンに交流しながら
「誰もがカンタンにIoTを使える世界」を
実現するためのコミュニティです。
「開発コミュニティ」と「共創コミュニティ」の
2つの活動を軸に、
共創イベントやコミュニティサイトを通じて
メンバーが集まってアイデア発想などを行います。